お風呂で時計なしで時間を計る方法です
1分という時間を、時計なしで計ったこと、ありますか?
これがけっこう難しいんですよね。
ですから時計のないところで、5分とか10分という時間を計るのは、かなり難しいですよね。
半身浴で20分〜30分湯船につかるのがいいとこのサイトでいっていますが、お風呂にはいっているときなど、時計のないお宅ならどうしたらいいでしょうか。
半身浴の20〜30分という時間を計るには、1分がおよその目安で自分で計れるようになっておくと、とっても時間の感覚をつかみやすくなるんですよ。
例えば1分間を把握するためには、事前に時計を見ながら、自分のペースで数を数えてみて、いくつ数えたら1分に相当するかを、換算しておく。
あるいは、1分をほぼ正確に数えられるように、時計の針をみながら練習する。
でもこれ、かなり訓練が必要かもしれません。
そこで、もっと簡単な方法としてこうしてみてはどうでしょう。
お風呂の中で時間を計るには、好きな歌や曲で、どこまで歌うと1分になるかを計っておくといいです。
どんな曲でもいいですから、お好きな曲を数曲を選んで、それぞれどのへんまで歌ったら1分になるのかを、時計をみて計っておくといいと思います。
曲によっては2番3番と続けて、それで3分とか5分、という時間にしてもちろんいいです。
というか、その方がわかりやすいですね。
数だけ数えて時間を計ると、誤差がさらに大きくなる可能性があるので、私は好きな歌を歌って、時間の目安にしています。。
時々歌に熱が入って、何曲歌ったかを忘れてしまいますが・・・・その点は注意がいるのですが、まぁ、少々多くても少なくてもかまわないことですから、これなら楽しく簡単に時間をはかれるのではないかと思います。
3分、5分がわかると時間のめどがつきやすい

お風呂で時計なしで時間を計る方法です関連エントリー
- 足首を細くして魅力的な脚に
- 脚やせとリバウンドについて
- 入浴で下半身の脂肪を落とす
- セルライトケア
- セルライトとは
- セルライトを取り除いてスリムな脚に
- セルライトはなぜできる?
- 脂肪細胞の仕組み
- 女性の体にセルライトができやすいわけは
- 冷え性の女性はセルライト要注意
- こんなところにセルライトができやすい
- 下半身が太りやすく冷えやすいのは
- セルライトができやすい女性
- 「脂肪型セルライト」
- 「むくみ型セルライト」
- 「腺維型セルライト」
- 「筋肉質型セルライト」
- リンパについて
- リンパ節のある場所
- リンパの流れがわかるとマッサージもいい感じに
- 毛細リンパ管
- セルライトを予防する生活習慣
- セルライトを予防する食生活
- 理想の美脚を手にいれるために最初にすること
- あなたの理想の脚のサイズは
- 脚やせをして理想の脚になるのにどれくらいかかる?
- 体内をめぐる水の役割
- お水が美脚と美肌に効くらしい
- 美肌・痩せに効果のあるお水を沢山飲む工夫
- 飲まなきゃという負担を感じずにお水を飲むには
- 半身浴はこうして脚やせ効果をねらう
- 半身浴が楽々になる腰の安定法
- 半身浴の間にバストアップ
- 半身浴しながらデコルテ美人に
- 半身浴しながらウエストシェイプアップ
- 半身浴の時間は全身のケアタイム
- 細くしたいなら脚のサイズは毎日測らないで
- 脚の脂肪を落とすには「もみほぐし」がいい
- デブのもとむくみを寄せ付けない体にするには
- 決め手はマッサージをするタイミング
- むくみをとる脚やせ方法はこうします
- ふくらはぎの働きを強化させれば細くなる
- たたみ一畳の筋トレでリンパの流れを
- 腰・脚の付け根ストレッチで下半身の血行促進
- サポーター・バンテージで脚の引き締め
- 安価な「さらし」で脚を引き締める
- 脚をいたわりケアするうちに細く軽くなっていきます
- 理想の脚をゲットしましょう!




●エステ顔負けの全身「美」痩せ術
- リンパを使ったダイエットを使うので、老廃物がしっかり流れる。
- 余分な水分・脂質・老廃物などが、排泄され易い体質になる。
- 代謝がアップ。
- 無理をしなくても身体がやせていく。