このサイトには広告が含まれます。

コラーゲンなど真皮には美容の元になる成分がずらり

皮膚の表面を覆っている表皮の下にあるのが、真皮と呼ばれる層です。

真皮は、表皮よりももっと複雑で神秘的な構造をしています。

真皮の70%はコラーゲンと呼ばれる線維、コラーゲンをつなぎとめるエラスチンという線維、そしてこの二つの線維の周囲を埋めるようにして存在するヒアルロン酸という物質が、主な構成物質です。

さらに汗腺と皮脂腺で、真皮は構成されています。

コラーゲンこそが肌の弾力の元

真皮、名前は皮膚のようですが、約70%にあたる組織がコラーゲンと呼ばれる線維です。(線維は体内の細い組織を表す言葉です)

コラーゲンは肌の弾力を維持する大切な組織で、真皮の中に網目状に張り巡らされています。

そしてコラーゲンをところどころでつなぎとめるようにエラスチンと呼ばれる別の線維(真皮の約5%)があって、コラーゲンの構造を支えています。

そしてこの二つの線維の周囲を埋めるようにして、ヒアルロン酸と呼ばれるゼリー状の物質があって、真皮の水分を保つ働きをしています。

コラーゲン、エラスチンは、ともに線維ですので、線維は古くなって弾力を失うと、しわの最大の原因になります。

ですからしわ予防のために、特に70%と比率の多いコラーゲン線維を維持するために、コラーゲン入り○○などの製品をよく耳にするようになりました。

(ただし化粧品に含まれるコラーゲンは、保湿成分としての働きで真皮に達してしわを治すものではありませんので、注意が必要です)

肌の水分保持の主人公ヒアルロン酸

水分の保持力がずば抜けているヒアルロン酸も、美容関係の話題でよく耳にするようになりました。

美容の上では、ヒアルロン酸こそが肌の弾力と水分保持に欠かせないからで、ヒアルロン酸が多いほど、真皮の状態はみずみずしいといえます。

ヒアルロン酸が最も多い状態というと赤ちゃんですが、赤ちゃんの肌は、本当にふっくらと弾力がありますよね。

赤ちゃんのときをピークに、年齢とともに徐々にヒアルロン酸は減少し、真皮の水分保持量は減っていきます。

なんとか維持したいと思いますが、残念なことに年齢とともに減少するのを、食品などから補うことはできないとされています。

皮脂腺・汗腺もある真皮

真皮の主要な成分のコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を生産する、繊維芽細胞(せんいがさいぼう)も真皮に存在します。

また真皮を構成するものに、皮脂腺と汗腺があります。

皮脂腺は皮脂を分泌する細胞のあつまりで、皮脂がたまると毛穴の中に分泌されて毛をたどって肌の表面に出ていきます。

汗腺は汗を分泌する細胞のあつまりで、アポクリン汗腺の方は毛穴の表皮付近に腺がつながっていて、そこから肌の表面へと汗を出します。

もう一つのエクリン汗腺は直接表皮へと出て発汗するようになっています。

真皮の仕組みを知って肌健康の助けに

このように真皮の構造は、線維組織を中心に成り立っていて、皮膚の弾力やみずみずしさを保持する部分で、体温調節をする発汗、皮脂の排出などの役目も担っています。

表皮のように入れ替わることができない場所であり、加齢とともに少しづつ衰えも出てくるところです。

今注目されているコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸といった成分の若さを維持しつつ、衰えをカバーできるような製品が望まれているのは、しわやたるみを予防したい女性の願いでもあるからです。

真皮の構造を知ることは、表面の皮膚の健康を知る上で欠かせないものといえます。

404 NOT FOUND | ピピッとびっくりCOM
美容と健康のおもしろ情報集めてきます。コスメスキンケアから美容健康のピピッとびっくりCOM
フラバンジェノール配合「7日間集中ケアセット」の効果・口コミや評判
肌年齢にダメージを以上はもう受けたくない!という悩みに応えてくれる、「フラバンジェノール配合」のエイジングケアの基礎コスメティックです。 ぜひ試してみたいっておもって、買ってみました。 年齢を続けるごとに自信が持てる肌に、そういう願いをかな...
created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥1,718 (2023/12/03 02:35:09時点 Amazon調べ-詳細)

タイトルとURLをコピーしました