コラーゲンを食品でとって健康美肌に
美容に関心のある女性なら、コラーゲンの入った食べ物をできるだけいただくようにしたいと考えているはずです。
寒い季節には鍋物でと、話題になっていましたね。
普段の食事からも、コラーゲンを積極的に食べるようにすれば、体調もよくなりお肌もイキイキしてくるのではないでしょうか。
手軽にできる食べ方を工夫して、食卓に。
スポンサーリンク
食材からコラーゲンをとって効果を実感
コラーゲンを毎日の食事からとりたいと思いますが、では実際何を食べたら良いのでしょう?
コラーゲンが含まれている食材を具体的にあげていきますね。
豚足
鶏肉
牛筋
フカヒレ
アンコウ
カレイ
なまこ
そのほかいろんな食材にコラーゲンは含まれています。
コラーゲンは、いつも食べるお肉より、骨や軟骨、皮や内臓と言った所に多く含まれています。
意識して料理に加えていくといいですね。
コラーゲンの多い食材を使って、毎日楽しむのはいいのですが、コラーゲンは一度にたくさん食べても体にため込んでおくことはできません。
できるだけ継続して、食べていくと、効果が得られやすいといいます。
コラーゲンは美肌のみでなく、関節の働きをよくしてくれます。
かに、えびの殻、鶏肉の皮や軟骨、うなぎやレバーに含まれるコラーゲンは、関節痛を軽減させる効果がある食材と言われています。
体調不良の改善や、目覚めがよくなる、冷えの緩和などにもなるようなので、病気とまでは言えないけど気になる症状がある人は、コラーゲンの効果的な面に、もっと期待してもいいのではないでしょうか。
コラーゲン鍋
美容に関心が高い女性の間で大人気なのが、「コラーゲン鍋」です。
ただコラーゲンを多く含み食材を使うというだけでなく、その食材をじっくりと煮込むのがコラーゲン鍋です。
じっくり煮込めばコラーゲンが外に溶けだしてきます。
そのコラーゲンが溶けだしたスープを使って、他の食材を入れて鍋にします。
鶏肉を利用するのが手軽ですが、ちょっと贅沢な鍋を食べたいと思えば、なんといってもフカヒレ鍋でしょう。
他にもフグを使ったり、すっぽんを使ったり、牛スジを使ったりと、贅沢な食材を使ってコラーゲン鍋が作られています。
女性のグループで一緒にいただくのに最適です。
野菜やお魚、おそばなども、好きな材料をたっぷり入れて煮込むと、味はぐんとおいしくなります。
コラーゲンもたっぷり摂取出来ちゃうので、次の日のお肌の状態が楽しみになりますね。
鍋=冬ではありますが、最近は、冬でなくても一年中コラーゲン鍋が食べられるところもありますね。
たくさんの食材を同時に食べる事が出来る、みんなとワイワイいいながら食べられる、そんなところが鍋のいいところです。
鍋料理の味も、工夫がされるようになりましたから、飽きることなくいただくことができるでしょう。
コラーゲン鍋は女性のものというイメージがありますが、コラーゲンの減少は男性も同じです。
アンチエイジングというだけでなく、健康維持・増進にもなるコラーゲン摂取は、男性にも高齢のかたにもどんどん食べていただきたい料理です。
コラーゲンを食品でいただく・まとめ
コラーゲンは、いつも食べるお肉より、骨や軟骨、皮や内臓と言った所に多く含まれています。
高級食材のフカヒレ、すっぽん、ふぐの鍋は絶品、肌の調子があがりそうです。
コラーゲンをため込むことはできないので、豚足、手羽先などを活用して、毎日続ける工夫をしていきたいもの。
野菜たっぷりの食材豊かな鍋料理は、栄養満点、美肌効果も出やすいかもしれません。