このサイトには広告が含まれます。

大腰筋エクササイズの極意・あさイチ

大腰筋エクササイズの極意・あさイチ

姿勢を保つのに大切な筋肉の大腰筋。

お腹の奥の方に二つあってかなり大きな筋肉です。

これを鍛えると、おなかぽっこりの改善や脇腹すっきりにもなるのです。

腰痛改善にも効果があるというインナーマッスル「大腰筋」に注目です。

20140513火放送 NHKあさイチ

専門家ゲストは佐野みほろさん(整形外科医)です。

大腰筋が弱い人・強い人の違い

腰痛・猫背・おなかポッコリ・・・の女性は、大腰筋が弱い人が多いようです。

大腰筋が弱いかどうかを判断するのに、椅子に座って靴下をどうはくかでわかるそうです。

椅子に座って、脚を持ち上げるようにして胸に近づけてから履く人・・・大腰筋がしっかりある人。

前かがみになって足をあげずに履く人・・・大腰筋が弱っている人

自分が大腰筋が弱そうだという人は、猫背気味だったり、腰痛持ちだったりしませんか?

姿勢が悪いと腰の筋肉に負担がかかって、痛くなるそうですよ。

そこで、姿勢を改善したり、腰痛を予防する、大腰筋のエクササイズなどの紹介がありました。

大腰筋エクササイズ・道端カレンさん

大腰筋エクササイズの極意・あさイチ

モデルの道端カレンさんは、大腰筋トレーニングの方法を二種類紹介していました。

一つ目は難しそうなので割愛。かなり上級審向けだったのです。

二つ目が、お尻歩きです。これならできそうです。

やり方は分かりますよね。

そのときのポイントは、背筋をただして骨盤をたてて始めます。

脚を引きあげるように丁寧に行います。

股関節を深く曲げることができるので大腰筋をしっかり鍛えることができます。

このとき腰の骨と肋骨を近づけるようにすると、くびれ作りにも効果的というカレンさんのアドバイスでした。

腰痛改善の簡単エクササイズ

整形外科の太田先生が教えてくれるのが、アザラシポジションです。

これみていて、あんまり簡単にできるものなので、大丈夫?って疑ってしまいました。

しかし、やってみるととにかく腰が楽になるのがわかります。

大腰筋エクササイズの極意・あさイチ

軽い腰痛のある方にいいです。

太田先生が病院の治療や予防の一環で教えているものと同じです。

まずアザラシのポジションをとります。

床の腕にうつぶせになって、上半身をおこします。両ひじを肩幅でたてるだけ。

ひじをくずしたときに頭をもたれるので、枕を置いておきます。

腰に負担をかけずにできるのてとてもいい方法です!

やり方・・・

アザラシポジションで10秒静止、その後ひじをくずして頭を枕にあずけて5秒。

これを5回繰り返します。

その後縮んだ背筋を伸ばすため、ひざたての腹筋を5回します。(ゆっくりと息を吸いながらまげはきながら戻します)

これを1回として一日に2回行います。

ポイントは、「へそを床につける」背筋に力が入らず、自然に大腰筋のストレッチができるのです。

アザラシポジションによって背骨を正しい姿勢にもどすことになり、腰痛が改善していくという仕組み。

太田先生によると、一日2回行うことで、正しい姿勢を保てるようになるので、腰痛が改善するということです。

回数はこれ以上多くしないで、時間も守るようにとのことでした。

ただし、佐野みほろ先生のアドバイスでは、アザラシポジションをとっただけで腰痛になる人はやめておくようにでした。

腰痛改善にとても効果があるので、くどいようですが、くりかえしますね。

猫背(悪い姿勢)になる人は、大腰筋が縮みます。

⇒姿勢が前かがみになる。

⇒腰周りの筋肉に負担がかかる。

⇒腰に痛みがでる。

腰が痛い上に、おなかもポッコリでは、かっこ悪いですよね。

この悪循環をたちきるために、苦労せずにできるよい方法です。

能楽師観世芳伸さんのすり足指導

大腰筋エクササイズの極意・あさイチ

すり足も大腰筋を鍛えるのに最適で、指導がありましたよ。

能楽師の観世芳伸さんは能をはじめて50年。

同年代の人の2割増しの大腰筋があるそうです。

すり足の正しいやり方を教えてくださいました。

すり足の正しいやり方・・・

お尻をキュッとあげる

ひざの力を抜いて、少しまげ中腰の姿勢になる。

足の裏を見せずに歩く

これを行うと、大腰筋がしっかり鍛えられます。

大腰筋エクササイズの極意のまとめ

今回紹介のあったエクササイズの5種類を1週間つづけた30代の腰痛持ちの女性、ウエスト1.7センチ減少して、体重も少し減ったそうです。

みほろ先生「大腰筋は大きな筋肉なので、代謝が上がっている」と。

全部は記録できませんでしたが、太田先生指導のアザラシポジションが、大腰筋を鍛えるのに一番やりやすい方法だと思いました。

意識して大腰筋を鍛えることが、姿勢を正しく保つコツ。

姿勢が正しくキレイだと、年齢よりずっと若く見えるようになります。

姿勢が正しいと腰痛もなくなります。

私もアザラシポジションのエクササイズを一回やってみました。

軽い腰痛があるのですが、これを一回やってみると、少し楽になってきましたよ。イイ感じです。(^o^)丿

ぜひ簡単な大腰筋エクササイズを。

タイトルとURLをコピーしました