魔女たちの22時放送 「『魔法の調味料』のおかげで半年でマイナス22キロのダイエットに成功した魔女」 (松浦美音さん 23歳)
70キロのオデブさんだった魔女、食べ放題のお店にはまって、好きなものを好きなだけ食べていたそうです。
そんなオデブさんでも、外国人の彼氏ができ、幸せ一杯。
魔女のお母さんは、外国人留学生のお世話をする仕事をされていて、彼は留学生だったことから知り合いになったそうです。
オデブでも、可愛いいといわれ、「ブー」と呼ばれていても二人の関係はいたって良好。
それでもブーは日本では、豚を意味しているので、魔女は不満。
彼の国では、豚は子猫などと同様、可愛いという代名詞なのだそうです。
お国が違うので、魔女はそのままで十分可愛かったのです。
でも、ある日、ブーと彼に呼ばれるのがいやで、やせるのを決意。
食事の前にキャベツを食べる
魔女のとったダイエット方法は、食事の前にキャベツを食べる、キャベツダイエット。
毎日30分歩く
そして毎日30分歩くというもの。
でもなかなか成果がでずに悩んで暗くなっていたところ、彼は励まそうと、食事をつくってくれたのです。
その食事がお国のもので、とても美味しかった!ので、何度もつくってくれるようになっていったのだそうです。
半年ほどして、22キロも減量
半年ほどして、22キロも減量してしまったというのです。
彼がつくってくれた食事をよく食べるようになって、やせ始めたというのです。
彼の作る食事には、あるものがよく入っていた・・・・
ターメリック
それは「ターメリック」
彼はネパールの出身で、ネパールではとてもポピュラーな食材とのこと。
ターメリックはウコンのこと。
ウコンって、二日酔いなんかに効くといわれていますね。
日本では食材としての利用は少ないですが、スーパーにいけばまずあるはず。
黄色い粉状になって、香辛料のコーナーにあります。
どうして「ターメリック」がやせるのか・・・
クルクミンという成分
それはクルクミンという成分がはいっているから。
クルクミンは脂肪が細胞分裂によって増殖するのを、防ぐ働きがあるのだそうです。
魔女は「ターメリック」をたっぷり食べることで、脂肪が増えないような食事をしていたことになります。
食材として馴染みが薄いですが、食べるとやせる効果が大きいみたいですから、他のダイエットの努力にプラスしてみるといいのでは。
「ターメリック」を使った料理
番組では簡単「ターメリック」を使った料理を紹介していました。
キムチ鍋を普通につくって、そこに「ターメリック」をいれるだけの、「ターメリック鍋」
香ばしさがアップだそう。
「ターメリック」をくわえた鶏肉団子にすると、さらに脂肪が減らせます。
キムチのカプサイシンとクルクミンで、ダイエット効果アップです。
それから「ターメリックオムライス」もありました。
これはご飯を炊飯するときに、塩コショウと「ターメリック」そして刻んだ玉ねぎと鶏肉を一緒に炊飯。
するとサフランライスそっくりに炊き上がるそう。
これを玉子焼きにくるむと、「ターメリックオムライス」の出来上がり。
普通にオムライスを作るより、簡単にできそうですね。
ネパールでの家庭料理でポピュラーなのは、ダルカレーという豆を使った「ターメリック」シチューだそう。
ちなみに、ウコンには防虫剤としての働きがあります。昔からウコンで染めた風呂敷で大切なお着物などを包んでいましたし、殺菌作用に優れていることから、水でといてうがいをすると、カゼの予防に効果があるといわれています。
「ターメリック」=ウコンを食べるということは、体の健康を保つ上でも効果が大きいといえそうです。
日ごろの食生活にも取り入れて生きたい食材ですね。
まとめ
魔女さん、とっても可愛くて、70キロのときとは別人でした。
やっぱりおしゃれもできて、自信たっぷりの今の方が彼もきっと喜んでいると思います。
どうもありがとうございました。
魔女たちの22時2010年11月23日放送 「『魔法の調味料』のおかげで半年でマイナス22キロのダイエットに成功した魔女」 (松浦美音さん 23歳)