魔法の粉重曹をお得に徹底活用 放送 NHKあさイチ
重曹は食用のみならず、薬用や工業用としても幅広く使われているそうです。
今回は家庭で重曹を徹底活用するワザを教えてくださいます。
重層家庭での便利な使い方
塩からつくる重曹は食べ物としてよく使われてるのをみます。
たとえばベーキングパウダー、炭酸ジュース、缶コーヒー、お菓子の原料、タンサン、精糖、などに使用されているそうです。
薬用には純度の非常に高いものが。
工業用としての重曹でも純度99%以上のものが使われているそうです。
家庭でも重曹を使って、化粧落とし(重曹とグリセリンで)や、頭皮を健やかにするために、シャンプーに重曹をすこし足して洗うとすっきり汚れがおちるとのこと。
また切花の持ちを長くするのにも使える。
水着のいたみを防止するのに、重曹の溶液につけておくといいそうです。
料理の例でトマトシチューに重曹をいれると、酸味を消しまろやかな味になるので、試食されていたゲストの方もびっくりしていました。
毛穴の汚れとりで汗がひく
夏はお風呂のあとが暑くて汗がなかなか引かない人に、こんな使い方が。
お風呂の湯の中に大さじ3杯いれて湯船につかると、毛穴の中の汚れがとれ、お風呂からでたあとは爽快感が。
毛穴がきれいになったことにより、さらっとした汗が出てすぐにひいていくそうです。
身体もさっぱりするし、お風呂の桶の汚れもとれるので、一石3鳥だそうです。
これはさっそくやってみたいですね。
美人の湯重層泉
温泉には重曹泉という温泉があるそうです。
正式名称は、ナトリウム炭酸水素塩泉というそうで、温泉の色は、無色透明かちょっと濁っているぐらい。
重曹泉という温泉は、肌の汚れを落としてくれる効果が高く、「美人の湯」と称されることも多いようで、探すと全国でもかなりのお湯がありました。
食用の重曹は100グラムで300~400円ほどで、工業用では100グラム100円からだそうです。
重曹はエコなお掃除用品として近年注目を浴びています。
洗剤を使わなくても、家の中の掃除には十分汚れ落としができるそうです。
重曹の力をあまりに知らなさすぎましたので、これからもっと勉強して重曹をつかっていきたいと思いました。
薬局にいくと使いやすいタイプのものが出ているようです。
食べてもいいので、安心して体にも料理にも応用していきたいものです。
魔法の粉重曹をお得に徹底活用 平成22年7月6日(火曜)放送 NHKあさイチ